はじめに|POPに“季節感”があるだけで売場の空気が変わる
「POPに何を書いたらいいかわからない」
そんなときは、季節にちなんだ言葉を入れてみてください。お客様は季節を感じた瞬間に、“今買う理由”を自然と受け入れやすくなります。
この記事では、スーパーマーケットや小売店で使える季節ごとのPOPキャッチコピー文例を、1月から12月まで一気にご紹介!売場演出のヒントや、スタッフ教育にも役立つ文例集です。
POPで季節感を伝えるメリット
- お客様の購買行動が「季節」に影響される
→ 暑い日には冷たいもの、イベント前には関連商品を探す心理 - 季節POPで“旬”を伝えられる
→ 鮮度・タイミング・話題性を補足できる - 常連客に「飽きない売場」を印象づけられる
→ 季節演出は「また来よう」と思わせるきっかけに
1月〜12月のPOPキャッチコピー文例
【1月:お正月・七草・鏡開き】
- 「新年の食卓に“おめでとう”を添えて」
- 「福を呼ぶ七草粥、今年も元気にスタート!」
- 「寒い夜はあったか鍋でほっこり」
- 「冷凍食品で簡単おせちアレンジ」
- 「鏡開きのおもち、焼いても煮ても美味!」
和柄・松竹梅・だるまなどのイラストと相性抜群
【2月:節分・バレンタイン】
- 「福は内!恵方巻は今年の方角で丸かぶり」
- 「豆まきより“豆を食べたい”気分に」
- 「大切な人に贈る、とろけるチョコスイーツ」
- 「“本命”の味がここにある」
- 「冷凍スイーツで“手作り風”も演出可能!」
赤・ピンク・金などの暖色系+ハートや鬼のイラストが効果的
【3月:ひなまつり・春休み】
- 「おうちで楽しむひな祭りパーティー」
- 「ちらし寿司も“冷凍で華やか”」
- 「春休みのお昼ごはん特集」
- 「春色スイーツで食卓に彩りを」
- 「卒業祝いにぴったりの“ごほうびごはん”」
桃色・桜柄・ぼんぼり装飾と一緒にPOP展開すると華やかに
【4月:新学期・お花見】
- 「新生活応援!簡単お弁当セット」
- 「冷凍食品で“春のお花見ランチ”」
- 「入学・進級のお祝いにもう一品」
- 「春の彩り野菜で食卓を明るく」
- 「忙しい朝に“冷凍で時短”」
桜・ランドセル・お弁当イラストが効果的。春色(ピンク・グリーン)を使うと◎
【5月:こどもの日・ゴールデンウィーク】
- 「家族で楽しむ“こどもの日メニュー”」
- 「ピクニックに持っていきたい冷凍グルメ」
- 「連休中のおうちごはんに便利!」
- 「お子さま大好きメニュー大集合」
- 「冷凍ストックで連休中も安心」
こいのぼり・兜・レジャー感あるアイコンと合わせて展開しよう
【6月:梅雨・父の日】
- 「ジメジメを吹き飛ばす“スタミナ飯”」
- 「お父さんの“ガッツリごはん”特集」
- 「父の日の晩酌におすすめおつまみ冷食」
- 「食欲が落ちる時期に“サッパリ系”提案」
- 「雨の日の買い置きにぴったり」
雨・傘・ビール・ネクタイなどのイラストが効果的。青・紺・黄色の配色もおすすめ
【7月:七夕・夏祭り】
- 「星に願いを、夜ごはんに“キラメキ”を」
- 「冷たくておいしい、夏のご褒美スイーツ」
- 「おうち縁日!簡単屋台メニュー」
- 「夏バテ対策!スタミナ冷食特集」
- 「冷凍で作る“映える”七夕ゼリー」
星・短冊・金魚・浴衣などのモチーフが◎。夜空カラー(紺・黄色・白)を使うと効果的
【8月:お盆・夏休み】
- 「帰省のおもてなしに“冷凍で一品追加”」
- 「お昼が楽になる!レンチンランチ特集」
- 「子どもが喜ぶ夏休みメニュー」
- 「冷凍庫にあると安心!作り置き特集」
- 「冷たいデザートでひんやりブレイク」
ひまわり・スイカ・うちわ・氷のイラストと相性抜群。POPも縦長にすると夏らしさUP
【9月:敬老の日・十五夜】
- 「ありがとうを込めて、やさしい味のお惣菜」
- 「月見だんごに合う冷凍おやつ」
- 「簡単あったかメニューで秋先取り」
- 「電子レンジでふわっと仕上がる」
- 「シルバーウィークの時短ごはん特集」
月・うさぎ・おじいちゃんおばあちゃんのシルエットなどを使って温かみを演出
【10月:ハロウィン】
- 「“おうちハロウィン”を盛り上げよう!」
- 「かぼちゃスイーツ大集合」
- 「トリック or 冷食!パーティーにもう一品」
- 「子どもも喜ぶ!見た目で選ばれるおかず」
- 「冷凍庫でストックOKのハロウィンメニュー」
かぼちゃ・おばけ・黒猫などを使ったイラストPOPが効果的。紫・オレンジ・黒を基調に!
【11月:勤労感謝・鍋フェア】
- 「今日もおつかれさまの“一品”を」
- 「具材は冷凍庫から!鍋セット特集」
- 「冷凍野菜で“ラクうま鍋”が完成」
- 「毎日頑張るあなたへ、簡単ほっこり飯」
- 「お鍋に入れるだけ!便利な冷凍素材」
湯気・鍋・働く人のアイコンで感謝を伝えよう。茶系・赤・白のあたたかい配色が◎
【12月:クリスマス・年末】
- 「パーティー気分は冷食で簡単に!」
- 「ごちそう冷凍グルメで“おうちクリスマス”」
- 「年末年始の買い置きはコレ!」
- 「温めるだけの“プロの味”」
- 「冷凍ストックで、年末の買い忘れ対策!」
ツリー・プレゼント・雪の結晶で華やか演出。赤・緑・ゴールドで年末感をアップ!
まとめ|季節POPは売場に“共感”と“ワクワク”を届ける
POPに季節感を持たせるだけで、商品に“今買う理由”を与えることができます。
お客様はイベントや気候の変化に敏感で、その時々の「食べたい」「使いたい」気持ちが購買行動に直結します。
毎月のイベントや季節の移り変わりに合わせてPOPを作成することで、
- 売場にメリハリが生まれる
- お客様との接点が広がる
- 販促に一貫性が出てスタッフ間でも共有しやすくなる
という効果が期待できます。
まずは今月のイベントに合わせて、1枚だけでもPOPを作ってみてください。
“お客様の目にとまる売場”への第一歩になります!
コメント